ゴジラ映画をすべて観た人が語るブログ

スマホを横にして見るといいらしいです。

100推しという険しさ

自分のオススメするアニメソングベスト100みたいな記事を一週間かけて書いたのに、ぜんぜんはてなブックマークがつかない(怒)

 

 

みたいな内容の記事を書いているブログがあり、アニメソングの記事はぜんぜんだったようだが、そっちの記事がみごとに炎上して、はてなブックマークがつきまくったというできごとをここ二日間で観察していた。

 

個人的には「ベスト100」と「オススメ」という言葉が組み合わさると、信頼度が大幅に下がる気がしているが、どうだろうか。

 

じっさいにその記事を読んでみたが、せいぜい5行。

2行くらいしか解説していない曲もあり、ヘタをしたらtwitterでヲタクがするアイドルへのリプライのほうがよっぽど長いのではないかというレベルだった。

人に本気でなにかを勧めたいのに5行はない。

 

そもそも、駅前でチラシを配られても受け取らないのに、ネット上のだれかもわからない人が猛プッシュしてくるアニメソングを「おもしろそう!」と聴いてみるとは、とても思えない。

 

はじめは無名でも、キッチリとした内容で記事を書いていれば、いずれ読者が増えて、信用が積み重なったところではじめてベスト100なりの記事を書けばいいのではないだろうか。

 

しかし、それでもベスト100は険しい。

 

「さんざん悩んだあげくに、この10曲にしぼった。苦渋の決断だった」

 

くらいのほうが読むほうも身が入るというものだ。

 

たとえばなかよくなってデートをした相手にオススメの本を聞いて、いきなり100冊もタイトルを挙げられたら、どうだろうか。

確実にその日のうちに別れるだろう。そしてオススメした側は、今後の人生でアイドルからレスが来ることは、ない。

 

逆に、ベスト1000の記事なら目立っていいかもしれない。

サウザンドバースト。

自分の考えで推しを決めようなって話。と、ゴジラ。

直感というのは、とても重要だと思う。

 

恋愛だってそうだ。

「ビビビ」と来たら、速攻でアプローチしたほうがいい。

 

アイドル現場だって、そうだ。

 

「この中では、だれを推そうかな~?」みたいな感覚で観ている現場は、とっとと他界したほうがいい。

 

「推し」というのは、直感で「ビビビ」と来た対象だと思う。

 

知り合いが推している現場だからwww

知り合いの付き合いでwww

なんとなくwwww

 

こんなの、ダメ! ゼッタイ!

 

ぜんぶ、クソだと思う。

 

たいした理由もなく

「いまから推したらTOになれるのでは!?」

という感覚で、本音では好きでもなんでもないアイドルを推すのはどうかと思う。

 

これは、だれだれとかいう、特定の人物を叩く記事ではない。

 

ただ、たまにそういう人がいるんじゃないかなあという、自分のただの偏見である。

 

でんぱ組.inc」という、自分がたまに気が向いたときにライブを観に行くアイドルグループがあるが、そこのグループの「CDを買ったら、それなりの握手とかサインしますよ」のような、いわゆる「接触イベント」がある。

 

自分はもちろん、成瀬瑛美ちゃん(カワイイ)と握手やらサインやらに行くわけだが。

 

でんぱ組.inc」というアイドルグループは、正直マジ地球がこなごなになるレベルで、完全に売れた病んだ。

 

つまり、接触イベントの時間が短いんだよね。

 

せいぜい10秒。

ものすごくガッツイても1分前後か。

 

でんぱ売れた。

 

 

そして、でんぱ組.incよりも売れてない、まだまだ売り出し中のアイドルグループ。

 

もう、接触してる時間が長い長い。

 

で、TOになれるんじゃないか!?

 

みんながみんな、そうだとは思わない。

 

ただ、ぜったいに、そういう人もいるんじゃないかなあとは思う。

 

で、けっきょくなにが言いたいんだオマエって思うじゃないですか。

自分もこんな煽ってるブログを見たら食いつくと思いますよwww

 

でも、結論から言うと。

 

「がんばれ」

 

です。

 

ありがとうございました。

微笑んだときの顔がとても好きよ( ´_J`)

最初に言っておこう。

この記事は、「でんぱ組.inc」というアイドルグループのこと、さらにはメンバーの成瀬瑛美ちゃん(カワイイ)のことしか書いていないので、ゴジラに興味がある人は速攻でブラウザを閉じることをオススメする。

帰れ、帰れ!

 

というわけで、えいカラである。

 

これは、東京と名古屋と大阪のカラオケボックス成瀬瑛美ちゃん(カワイイ)が来て、みんなで歌ったりリクエストしたりしてジャージャーしようぜ! という、でんぱ組.incというアイドルグループの規模からしたらありえないような、アットホームな雰囲気のイベントだ。

けっして、ブラック企業の勧誘ではない。

 

自分は、さまざまな要素が複雑にからみあった結果、東京(品川)での第一部のイベントに参加することができた。

 

大ざっぱに説明すると、8人くらいでひとつのテーブルを囲み、それが10テーブルくらいあるような状況で、それぞれのテーブルを回って、カラオケの曲をリモコンで入力すると、成瀬瑛美ちゃん(カワイイ)に歌ってもらえるというイベントである。

 

これで伝わるのかは正直微妙だが、このままいく。

 

自分が同席したテーブルは、わりと遠慮がちなヲタクが多かったみたいで、2周目に自分が歌いたい曲を入れさせてもらえた。

 

フリージアの少年」という曲である。

 

この曲名を見て「イエモンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」と、ちょっと場内がどよめいたけど、ホントにゴメン。

これは、志賀真理子というアイドルの曲なんだ。

 

成瀬瑛美ちゃん(カワイイ)に「たぶん、えいみちゃんこの曲知らないと思うwwww」と言ったら「わからないから聞いてるwwww」とレスが来たので、その瞬間、ホントにうれしかったなあと。

 

で、その曲の歌詞がこれ。

www.uta-net.com

 

で、空気を読まずにだれも知らない曲を歌い続ける自分に対して、いきなりラップをぶちこむ成瀬瑛美ちゃん(カワイイ)。

 

でも、途中から伝えたいことに気づいてくれたみたいで。

 

成瀬瑛美ちゃん(カワイイ)。

 

自分は、あなたの微笑んだ顔がとても好きです。

これからも、微笑んだ顔を見たいし、笑わせていこうと思う。

 

フリージアガール」

 

それは、あなたのことだよ。

 

 

 

 

ちょっとだけ補足させてもらうと「フリージアの少年」という曲を歌っていた志賀真理子さんというアイドル。

 

初見は小学生のころに観た「魔法のアイドル パステルユーミ」という魔法少女アニメの主題歌を歌っているというだけの存在だった。

 

しかし、スタジオぴえろの歴代魔法少女アニメの曲のなかでは、自分はマジカルエミの曲がすごいと思っていたんだが、なかなかどうして、パステルユーミの曲がジワジワとくる。ジワジワジワジワ。

 

音楽の知識がないから、なにがすごいのかは説明できないんだけど、「フリージアの少年」は、ホントにヤバい。

  

 

 

そして、このすごい曲を歌っていた志賀真理子さんは、アメリカへ留学中に交通事故で亡くなってしまった。

 

自分は、この曲がすごいというのは感覚的にそう思っていたが、わかっている人から見ても、とにかくホントにすごいらしい。

 

志賀真理子 - フリージアの少年がとても良い。 : 一日一善・一音楽

 

すごくて、よかった。

 

で、「X」と「ナゾカラ」でしょう。

自分的には完全に役満だし、衣装がノースリーブだったのでダブル役満

 

これは自分が参加した現場が最強なのでは?

 

と思っていたけど後日に、お団子現場があったらしいので、完全に病んだ。

もう寝る!

 

 

推しの好きなしぐさについてと、ゴジラ。

たまには単発の4コママンガでも。

なんかオレ様の4コママンガの隠れファンもいるみたいだしな!

 

 

f:id:TKPTKP:20170220014959j:plain

 

反論できるヤツだけ、かかってこい!

ぜんぶ華麗にスルーしてやる!

ていうか、みんなほぼほぼ同意でしょ。

 

とくに1位のヤツ、よくない?

クセなのかわざとなのかはわからないけど、あのしぐさ、ホントに好き。

 

江戸しぐさ」ならぬ、「えいしぐさ」ですわ。ワッハッハ!!

「キンダビカリ」とゴジラ

小学5年生くらいのころだろうか。
以前にも書いたと思うが、自分は当時ホントに男子が観るようなロボットアニメにまったく興味がなくて、魔法少女アニメばかりを観ていた(親にかくれて)。
とはいえ、デンジマンサンバルカンなどの戦隊モノや、宇宙刑事モノはよく観ていた。
なんでロボットアニメに興味がなかったのかは、よくわからない。
ロボットアニメが苦手なのではなく、魔法少女アニメのほうが圧倒的におもしろかったのだろう。

いまでも、アニーが跳び蹴りやジャンプアクションをしたときの、革のミニスカートからくり出すパンのチラはよくおぼえている。
たぶん、白だったと思う。
よくわからない。話が飛んだ。

そこで、キンダビカリである。

当時は、小学校にアニメ雑誌を持ってくるのは禁止だった。
見つかったら即没収して、卒業式の日に返却されるというシステムだった。
女子は「明星」なんかをよく没収されていたように記憶している。
生徒によっては、卒業式の日に段ボールで2箱も返却されたヤツもいた。
(自分は3品を返却された)

クラスメイトがクラスに持ちこんだアニメ雑誌(アニメディアだったか)の、ロボットのツノとか武器の先端がキラーンと光っているイラストを見て、やたらと自慢げに解説するヤツがいた。

「これがキンダビカリなんだよ!」

興味がわいて、そいつの解説に耳をかたむける多くの男子たち。
自分は、だれにも魔法少女アニメしか観てないということを隠していたので、ここではテキトーに愛想笑いをしていた。

「キンダビカリっていうのは、すごい技術なんだぜ!」

「キンダビカリ」と呼ばれるイラストを見ると、なるほど実際の写真でよくある逆光で生じる効果のような描写が、○と線の組み合わせで表現されていた。

たしかに、ものすごく光って見える。

 

f:id:TKPTKP:20170219024243j:plain

※キンダビカリ参考画像

 


そして、このときの自分は「キンダビカリ」を「キンダ光り」という言葉なんだろうと勝手に自分で解釈していた。


そして時は一気に2009年まで流れる。

職場でいつものようにネットを見ながらサボっていると、ヤフーのトップページに、とある有名なアニメーターが亡くなったというニュースの見出しが表示された。

なんとなくクリックすると、「レンズの逆光の表現をアニメに取り入れた、いわゆる「金田光り」で革命を起こした人物」といった紹介がされていた。
とても偉大な存在だったようだ。

その人物の名は「金田伊功」というらしい。
もちろん、自分はピンとこない。
かなり偉大な人物だったということしか、わからなかった。

しかし、「金田光り」「逆光の表現」というところで過去の記憶がよみがえったのである。

もしかしてあのときにアイツが「キンダビカリ」と騒いでいたのは「カネダ光り」のことだったのではないか。

そこから「金田光り」で検索をすると、なるほどどうして。
どう見ても「カネダ光り」のことでした。本当にありがとうございます。

だったんだが、この話にはまだ続きがある。


さらに時は2017年まで流れる。

ここで自分は、衝撃の事実に直面した。
どうやら「金田伊功」は「かねだよしのり」ではなく「かなだよしのり」らしい。

つまり「キンダビカリ」がホントは「カネダビカリ」だと気づくまでに23年かかり、「カネダビカリ」がホントのホントは「カナダビカリ」だと気づくまでに8年かかったのである。

これは、おそろしいことだ。

おそらく小学生のころに「キンダビカリ」だと言っていたヤツも、だれかからまちがえた知識を仕入れてしまったのだろう。
自分の周囲では少なくとも「キンダビカリ」とおぼえていた人が15人は存在したはずだ。

真実を知ったところで、もうおそい。
自分はこれからも、あの逆光表現を見かけたら「あ、キンダビカリだ!」と思ってしまうだろう。

そして当時、「キンダビカリ」だと自分らに自慢げに解説していたヤツは、高層ビルの窓を清掃する仕事に就いてすぐに、仕事中に落下して亡くなった。
アイツは「キンダビカリ」だと思いこんだままあの世に行ったのかが気になる。

この先自分がどのくらい生きているのかは、わからない。
しかし、これだけはいえるだろう。

このまま「キンダビカリ」という言葉をかかえながら、自分は、死ぬ。

トイレ理論

たまに大きなトイレを利用すると、理解できないことが起こる。

 

小さい方をする便器がズラーっと並んでいるとき、自分はクセでいちばん奥を利用する。
これは同じような人も多いと思う。

 

大きな方もそうだ。
すべての個室が空いている場合、まず奥の部屋を使う。

これがふつうだと、自分は思っている。

 

しかし、奥で小さい方をしていると、知り合いならともかく、まったく知らないオッサンがいきなり自分のとなりに立つことがよくある。
なんなんだ、アレは。

 

図にすると

○○○○○○○○
と小便器が並んでいるとしよう。

 

自分が奥を使うと、

●○○○○○○○
となる。

 

ここでつぎに来た人も用を足すために

●○○○○○○●
とか

 

●○○○●○○○
なら、べつになんでもない。

だが、

 

●●○○○○○○
と、いきなりとなりに立つのだけは、意味がわからない。
はっきりいって、理解に苦しむ。

 

トイレで「奥の便器から利用してください」などという注意書きなど見たことがない。
そんなルールやマナーは存在しないはずだ。

 

個室も同じである。

□□□□□
と並んでいる個室に入ったら自分は

 

■□□□□
と利用することが多い。

 

ここでつぎに来た人も個室を利用するために
■□□□■
とか

 

■□□■□
なら理解できる。

 

一般的な感覚の持ち主なら

■□□□□
という状況を見たら、せいぜい

 

■□■□□
までが限界だろう。

 

なぜ
■■□□□
と使う人がいるのか。
理解に苦しむ。

 

また、自分がトイレに入ったときに
■■□□□
という状況だったら、

■■□□■
という選択肢しか、ない。

 

どう考えても
■■■□□
とは、ならない。


自分は、できるだけ音を聞かれたくない(聞かせたくない)という理由が多分にあるのだと思う。

 

だが
■■□□□
と特攻してくる人は、そんな人のキモチもおかまいなしに、ここにはとても書けないような効果音を出すのである。

 

問題なのは、これが自分だけの感覚なのかということだ。
もしかしたら自分の脳にとんでもない欠陥があるからこんなことを考えているのか。
もしくは、これが一般的な感覚で自分はセーフなのか。

 

この案件、もう20年以上前からずっと気になっている。

1章 1節 『こつぶ』

「ナッちゃん、まだかよ。中に人いるからヤバいって!」

「待って、もうすこしで取れる!」

 

いつもより時間がかかっている。

 

「あ、人が来た!」

「よし、取れた!」

 

ガコン。

 

「オーちゃんは、なにがいい?」

「え!? いいから逃げないと!」

「はやく選んで!」

「あーあー・・・・じゃあブドウジュース!」

「ブドウジュースはむずかしいから『こつぶ』ね!」

「なんでもいいから!」

「よし、取れた!」

 

ガコン。

 

コーヒーと『こつぶ』というオレンジジュースの缶をそれぞれの手に握り、ふたりは自販機から離脱して中央公園に逃げた。

見つかってはいない気がした。

 

ふたりは下校途中にあるプレハブ事務所の前に設置された自販機から、ジュースを「拝借」するのが日課になっていた。

 

自販機の取り出し口から手を突っこんで、上のほうにある缶に指を引っかけると、缶ジュースが落ちてくるのである。

ただしこれにはコツが必要なうえ、落ちてきたジュースの缶は、かならずヘコんでしまうという欠点があった。

そのため、缶がヘコんでいるジュースを飲んでいる人を見かけると、ああ、そういうことなんだなとすぐにわかるのだった。

 

構造上の問題で、自販機の商品ディスプレイで見た真ん中にあるコーヒーはカンタンに取れるが、両端にいくほど難易度が上がり、とくにいちばん左にあるブドウジュースは、かなりの熟練を要した。

 

「はぁ、はぁ」

「あー疲れた」

 

コーヒーを取ったら逃げればいいのに、ボクのぶんまで取ろうとするナッちゃんに、ボクはけっして尊敬ではないけれども尊敬に似たなにかの感情をいだいていた。

 

ボクは、ブドウジュースを取れたことは、一度しかない。

ちなみにナッちゃんよりもボクの腕のほうが圧倒的に長いのに、かなわなかった。

 

この日に飲んだ『こつぶ』は、人生の中でいちばんおいしい『こつぶ』だった。

序説

午後8時13分。

 

「ふぁぼっても、いいんだよ?」

 

彼女のそのツイートで、世界が、動いた。

 

彼女のツイートを見た者すべてが、ふぁぼった。

彼女のツイートを見た者すべてが、リツイートした。

 

彼女のツイートを見た者すべてが、ふぁぼったあとに、リツイートした。

 

一般的には、ツイートから10分間以内に10回リツイートがないと、そのツイートが100ふぁぼに到達することはないとされている。

 

しかし、彼女のそのツイートは、そういうレベルを超えていた。

5秒後には1000回リツイートされ、さらに拡散スピードは伸びていった。

 

興味本位で彼女のツイートのURLを何度もリロードする者がいた。

彼がリロードするたび、そのツイートのふぁぼとリツイート数のケタは増えていった。

 

街でスマホの画面を見ながら彼女のツイートをリツイートした若者がふと空を見上げると、日没から数時間たった夜空にキラキラと輝いているなにかが降ってきているのに気づいた。

 

なにかが降ってきている気がする。

しかし、アレがどこに落ちるのかは、わからない。

 

そんな、なんとなく降ってくるんだなあという感覚。

隕石なのかどうなのかも、わからない。

 

ただ、アレが落ちてきたらヤバイよな? とだけは、彼にも理解できた。

 

スマホの画面を見続ける者。

空を見上げる者。

 

自分の最後の瞬間は、どうしたらいいのか。

スマホの画面を見ているほうがいいのか。

空を見上げているほうがいいのか。

 

スマホの画面を見る。

空を見上げる。

 

上がる。

下がる。

 

食べる。

吐く。

 

攻撃する。

防御する。

 

辛い。

甘い。

 

スキ。

キライ。

 

チ◯◯。

マ◯◯。

 

DQ

FF。

 

生きる。

死ぬ。

 

ある行動を選択した瞬間に、その逆の選択は失われる。

 

人生は、選択の繰り返し。

 

選択を誤った時点でゲームオーバーになるかもしれないし、アメリカンドリームのような大富豪になれるかもしれない。

 

人生は、選択の繰り返し。

 

ずっと健康でいられるかもしれないし、若くして不治の病になるかもしれない。

 

そして、そんなことはどうでもよく、それぞれの立場はそれぞれに、それぞれの時間は流れていくのである・・・・。

逆張りでしか語れない人は、すごいよなっていう話

きょうは夕方から、ねむ推しの人と、松戸のホルモン焼き屋で飲んでから、なぜか銀座に移動して、ビールが1本6000円するような店でなぜかゴニョゴニョしていただいて、ひとり2000円くらいという、よくわからない飲み会のあとに、有楽町駅の有名なクズが集まるようなあの立ち飲みエリアに参加させてもらって、よくわからないけど、よくわからないままの飲み会だった。

 

よくわからないけど、最終的に集まったメンツが、いつぞやの四文屋と同じだったのがウケるwwww

 

よくわからないまま断言しちゃうけど、このメンツはホントにアル中のクズばかりだと思ったwww

 

アル中のクズ。

 

自分は、ホントにふつうのサラリーマン。

ほかの3人は、マジでなにやってるのかよくわからない。

 

アイドルというか、でんぱ組.incを応援するようになってから、自分は変わった。

 

まず、声が大きくなった。

 

「しかもカワイイ!!」

 

これは仕事をするうえで、ものすごく評価が高くなった。

つまり、ボーナスの金額が多くなったってことだ。

 

そして、周囲を巻き込むようになった。

なにかめんどくさいこと案件を頼まれたらすぐに「みんな、こんなヤバい案件きたウケるwwww どうすんだこれwwww」

と、自分で抱えこまずに全員でヤバいウケるwwww みたいに共有するようにした。

 

これはホントに効果が大きかったと思う。

 

めんどくさい案件を上司になすりつけられそうになったら、すぐにそれを拡散するといい。

 

理不尽なことを頼まれたら、自分で抱えないで「これこれこうやってくれって命令されたけど、どうしたらいいと思いますか!!」って叫ぶといいと思う。

 

一気にラクになるし、仕事も進むと思う。

 

つぎはみんなで、しちりんだな!

というアレのアレな話です。

 

みんなも、過激的なブログとかのタイトルだけを見て釣られて拡散するようなアホとかバカにはならないようにしようね。

 

なにをやるにしても。

 

「推しに喜んでもらう」

 

が最優先だと思います。